As you like

Monday, September 24, 2012

えろいラジオ番組作ったYO!

なんてタイトルだ・・・。反省。

えーと。以前から、よく萌えボイスさんで、前やってたラジオ番組「Smile your best」のアダルト版を作って欲しいっていうご依頼を、けっこうたくさんもらいました。
あー、そうかー。そういうのを求めてる人が多いのかー。

ということで。実際に配信はできないので、企画として立ち上げてみることにしました。
ただし、織田リコとして話すと、たぶん話せないので(笑)、架空のパーソナリティ「かおりん」というキャラを作って、やってみることになりました!

vol.1は試験的に、萌えボイスさんの再販価格の最低ライン、300円にて販売しております。
作品は、こちら。

実際に、ラジオ番組のようにメールを投稿することもできます。
そういうのを求めてたんだYO! という方は、ぜひメールを送って、どんどん面白い番組に成長できたら嬉しいなーと思ってます。

メールアドレスは、こちら。 (kaorin_lipsあっとまーくyahoo.co.jp)
メールフォームは、こちらです。

パーソナリティが架空なので、もちろん、投稿者も架空の人物で結構です。
いつもの自分じゃ言えないことも、メールフォームから投稿しちゃってください。お待ちしてます♪



というところで。拍手お返事です。

■9/18 Iさま
ご無沙汰してます! 拍手ありがとうございます。
残念ながら、私の場合は、精神的にツライ思いをしたことがなくて…。

こういったお仕事をしている方全体を貶めるような発言を見かけることはありますけど、結局のところ、それはそういう考えの方だから、それは認めていかないといけないと思います。
自分のしていることを卑下する必要はないけれども、嫌な思いをする方に対しての配慮も忘れないようにしよう! と、自覚するしかないのでは、なんて思いますね。

そういえば、歌を歌ったらIさんに編集してもらいたいと思っていたのに、結局自分でやっています!
もし次歌うことがあれば、お願いしちゃっても良いでしょうか…?



■9/22 「リコさんの低い声…」の方
ありがとうございます!
低音って、落ち着きますよね。

高音でテンション上げたいときと、低音でまったりしたいときがあると思います。
ご気分にあわせて、お楽しみください♪

Wednesday, September 12, 2012

マイノリティの自覚

私の活動は、主に18禁のものが多いので、実のところ、かなり人との交流には気を遣っています。 (ちょっと最近ゆるんでたので、締め直さないといけないと思っているのですが…)

極力、自分からは交流の幅を広めていません。
こちらの活動を分かった上で交流を求めて下さる方に関しては、ありがたく受け取らせていただいてます。
でも、こっちから行く分には、本当に気を遣います…。

 『あ、あの、こういう活動してるんで、嫌だと思われるかもしれないんで、そのときは本当にスミマセン! 嫌なときは遠慮無く言って下さい!!』
みたいな勢いです。

大事にしないといけないな。と思っているわけです。
「マイノリティ感」。

 18禁のお仕事を悪いと思っているわけではないし、自分の活動を卑下しているわけではありません。
むしろものすごく楽しんでやらせていただいているわけなのですが、「禁」という字が表しているように、全てにおいてオープンにすれば良いというものではないわけです。

 勿論、お子様の目(耳)には、触れてはいけません。
そして、こういう活動や作品を、極端に不愉快に思う方が居ることも、忘れてはいけません。

私たちの世界は、ある種「タブー」であり、そのタブー感がまた、何かをそそるわけなのですが、それでも、そこへの配慮を忘れたら駄目だ、と、思うんですよ。

活動を長くしてると、いろいろと麻痺しちゃってきて、自分の中でのタブーの線引きが甘くなるんですよね。
 「このぐらい普通」とか、思っちゃうの。これが良くない。

そういう世界に触れていない、毛嫌いしている人からすれば、タブーは常にタブーであり、不愉快に思うものに他ならないわけで。
だから、常に「これを不愉快に思う人も居るんだ」と、自覚しながら行動しないといけないなーと。

 特にね、特殊なジャンルというか、んー、マイナーな趣味というか…あまり理解されない嗜好というか。 そういうものに関しては、アダルトな世界に慣れてしまっている人からしても、不愉快に思われることも多々あります。

そういう作品を扱うときは、いつも以上に慎重にならないとなー。

Wednesday, September 05, 2012

純粋な楽しみ方

久しぶりに、友人と会ってご飯を食べて、お酒を飲んできました。

友人は、演劇で芸術系の大学へ行き、劇団なんかにも所属していた人なんですが、最近のドラマやら役者さんやらの話になりまして。
あの人は芝居がうまい、とか。あの役者さんはカッコイイとか。

それと同じぐらい、あの役者は下手すぎる、とか、あの演出はない、とか、あのドラマはつまんない、とか。批判的な言葉もたくさん出ました。

 もちろん、いろんなものを知っているから出る言葉であり、たぶん「芝居の上手さとは何か」を知っていて、それを語るだけの根拠のある人なんだと思うんですよ。

ちょっと前まで、私はそれを、かっこいいなーって思ってたんです。
批判ができるのって、要するにそれだけの根拠があるってことだから、すごいなって。

 でも、ふと、前と少し感じ方が変わっていることに気がつきました。
 「そんなふうに感じて作品を楽しめないって、損だなー」って。

 たぶん、批判をする人の理論としては、
『良い物を知らないから、こんな現状で満足してしまうんだ』
 『本当に良いものを、自分の目で選別すべきだ』 という感じだと思うんですよ。

 それに関しては、全然異論ないんですけど。
 …でも、作品を楽しんだ方が、幸せじゃない? って(笑)

単純にそれだけのことなんですけど、なんかそう思えたんですよね。
その作品や、役者さんで充分楽しませてもらって、その上で「でもここをこうした方が好きだったかな」とか、楽しめなかったとしても、「ああ、これは私に合わなかったんだな」って思った方が、楽だし楽しい。
 何事に関してもそうなんだけど、そっちのがいいなーって思いました。

私も正直「うわなにこのへたくそ」とか思っちゃうときがあるんですけど、役者さん(芸能人)は…お芝居だけを求められているわけではないというか…好きになってもらうのが商売というか…。
とにかく『プロ』として根性据えてメディアに出てるんだから、それだけで偉いなーっていう、いつもの結論に至ります(笑)

 昔はよく、推理小説読んでるときには、誰が犯人かなって思ってたんです。
 でも、途中から、そんなことより純粋にわくわくどきどきしながら、この物語を楽しもうって思ったんですよね。

なんか、その感じに似てる気がします。